【TOEFL戦略】進度表|TOEFL学習で必要なツール(技術と知識)

\TOEFL®学習は、進度表によって自分を導け/

勉強会の最強のツールと言えば、

【 進度表 】です。

このやるべきことがリスティングされた進度表は、

プロジェクトの「 工程表 」と同じ働きをします。

 

目標に到達させるために、

限られた資源や、

自分の力(エネルギー)の方向を決定する上で、

かなりの効果を発揮します。

 

逆に進度表がないと、

やるべきがあいまいなため、

力(エネルギー)の方向と強さ(ベクトル)が統一化されず、

分散するため、

目的地にたどり着きにくくなります。

 

まず進度表が文字化され明確でない時は、

自分のやるべきことをリスティングし、

書き上げて下さい。

 

最初は、簡単なもので良いのです。

大切なのは、

❶何をすべきか、明確にすること
❷力を方向付けることです。

 

進度表にそって自分が方向付けられている時、

人は、規律を入れてやりぬくことができます。

 

何度も何度も自分自身にやるべきことをはっきりさせることが、

無駄なく自分の努力(エネルギー)を使うコツですよ。

 

TOEFL®勉強会が使っていっる進度表の例

進度表が明確でない人は、
何をどれだけやっていいか分からないので、
勉強を続けていても、

迷いやすくなる人です。

 

TOEFL®勉強会の進度表と、他との違い

他の方が作られた進度表との違い、分かりますか?!!

 

 

「やることが一列に並んでるんです。」
「やることが一列に並んでるんです。」
「やることが一列に並んでるんです。」
「やることが一列に並んでるんです。」
「やることが一列に並んでるんです。」

ポイントだから、もう一度言わせてください!

「やることが一列に並んでるんです。」

 

一般の方が作られた学習計画。▼▼▼

❶良く割り出しておられますが、

どうみても、スケジュール帳。。笑

進度表と言える?!!!!

 


❷ベクトルをそろえるのではなく、
やることが、どんどん分散してきています。
色んな思考を書き上げたということは、
見て取れますが。。

 


❸おぉおおおおおおお!!!!
自らこういうのがお作りになれるなんて、
すごいです。

医者に合格した方の進度表です。
お勉強ができる人は分かってるんですね。w

進度表は、

限られた時間と、限られたエネルギーを効率よく投入するために

「一列に並べられているのがポイント」です。

勉強においては、
とにかく注意が分散しやすいので

エネルギーを統一させる必要があるんですね。

やることが順番に並べられているということ!

 

でも、

「リーディングもリスニングもやらないといけない時はどうするの?」

そんな時は、

【 学習する内容の割合をあらかじめ決めておくことです。】

 

例えばこんな感じ!

リーディングの割合が、40パーセントで、

リスニングの割合が、60パーセントみたいに!

英語学習においての割合の決め方はまたお話いたします。

 

 

 

まずは簡単でOK!

いま行っているテキストから項目をピックアップし、
(あなただけの、あなたがつくった)

進度表を作ってみましょう!

ポイント) 作る時は、シンプルであるかどうかです。見て分かりにくいものは、あなた自身も今後、進めていく上で迷いやすくなるはずです。

さぁ、やってみよう。

ダメだったら変えればいんだから、ね★w

 

【 シェアして下さると嬉しいです! 】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP